ポスト

ガチの一夜漬け工作(笑) スモールイングランドを軽加工。On18化してOscarっぽくしてみました。(タンク裾が長いのでちょっと鈍重に見えます) 今日の午後に実物の所に持って行くつもりです。 オープニングイベントに手ぶらで行くのも難かなと、ご祝儀的な工作ですw #関水本線 twitter.com/ke_ukai/status… pic.twitter.com/mpP1G18YlU

メニューを開く
うかい@ke_ukai

友人より「KATOのスモールイングランドのキャブを外すと関水本線の機関車っぽくなる」と画像が送られてきました🙂 煙突延長して1/48人形載せてOナロー9ミリということにすればよさそう。

みんなのコメント

メニューを開く

実は原形タイプ(Mountaineer)を作った時に余剰になった上回りがあったのでOscarタイプを作ったのですが、動力は手元に余りがなく、別のカマからの借り物です。テンダーを外すとゴムタイヤのために集電軸が減って走りが悪くなるので、欧州向けの全金属車輪の動力が欲しい所です twitter.com/Tavata_Narrow/… pic.twitter.com/gwVDC4wRuT

Tavata@Tavata_Narrow

Mountaineer (OO9 1/76 9mm) #Kato のスモール・イングランドの動力ユニットに原型タイプのボディを3Dプリントで作成して被せたもの。動力ユニットはダイキャスト上部を切除、テンダの上部フレア除去とリベットパターンを変更。現在発売中の「とれいん」誌8月号に掲載。 twitter.com/Tavata_Narrow/…

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ