ポスト

手許に資料画像(1967年版)がありました。「奔別」に主要施設が集まり,「中ノ沢」までがバスで行ける最先端たっだのかも知れませんね。「配給所」=「奔別」のようですね。また幾春別小学校は「幾春別町」(町)の児童が,奔別小学校は「奔別町」(炭鉱)の児童が通っていたのでしょうか。 pic.twitter.com/TXFymBYIgR

メニューを開く
ラリルレロセンバス@bus_rosen_

幾春別〜幌内とか 幌内〜桂沢とか 今では想像もつかない 系統にわくわくします。

各駅倉庫@kakusoko

みんなのコメント

メニューを開く

住宅びっちりですね。 車庫の場所も記されてるのが細かい。 奔別の生協のとこが配給所だったのか、ニッショウのとこがそうだったのか、気になる。

ラリルレロセンバス@bus_rosen_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ