ポスト

【発表】個人情報の漏えい、1万3279件で過去最多 個人情報保護委 news.livedoor.com/article/detail… この中には「四谷大塚」元講師が児童の個人データをSNSに漏えいさせた事案や、「LINEヤフー」が不正アクセスを受け、LINEに関するデータが漏えいした事案なども含まれているという。 pic.twitter.com/u2gMcD6Qzh

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

勝手に漏洩する分にはどうにもできないですもんね。出来るだけ個人情報を登録するところの数を絞って出さないようにしないと…

三つ葉@投資・資産運用フルタイムワンオペワーママ|別居準備中@rroneope

メニューを開く

もう個人では防げない😆 以前漏洩した企業からお詫びの連絡があったけど、それが本物かなりすましなのかわからない状況で怖かった😇

はぴっちhapicchi 💎@hapicchihapicch

メニューを開く

しかし個人情報の扱いいい加減ですね残念

🌻くまんこ@koguma_pon

メニューを開く

カラス対策とかしたから、狩る側がいなくなってネズミ増えたのかねぇ・・・

Ayesha Zainab@zainabayesha176

メニューを開く

個人では防げないからどうしようない…

まるちゃん 楽天トラベル、楽天ブックス、楽天ROOM、anan表紙@maru_kmania

メニューを開く

まぁ、何かを知ってそうなのをSNSで匂わせる人とかも居ますし 関係組織は漏れてないかチェックしなきゃいけないんじゃないかと思いますよね

tanaka㉔耐久鯖室ひきこもり.mini.ng@tanaka_nem

メニューを開く

不正アクセスはおろか、故意に流出させるのは厳罰に処した方が良いのでは…

Mio 🇯🇵@MyColleagueMio

メニューを開く

個人情報の漏えい過去最多😱 自己防衛できる範囲は限られるし怖い💦

クー@😋細く長く我が道を行くポイ活マニア🍨🍫🍜@yqLxKxameF4TW78

メニューを開く

漏洩前提でさまざまなサービスを利用していると考えると、高い買い物をさせられてるよな…。補償される保険ないかな。 自己防衛的には決済で引き出されるお金の口座はネット用に分けておいて、全資産から遠ざける措置が必要か。

引佐龍成@inasa_r

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ