ポスト

違います。 計画地の三分の一近く5万㎡は文科省の独立行政法人JSCの土地です。つまり国民共有の財産が差し出されてる。 しかも、超高層ビルを建てちゃいけないという規制区域を外してあげたり、高く建てることを可能にしてあげる超特権的な行政行為が行われているので都民は口出しする権利があります。

メニューを開く
法窓夜話男@KPaUkeNDjkX6m1x

返信先:@harada_akira2私有地でしょここ。違いましたっけ。

原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並)@harada_akira

みんなのコメント

メニューを開く

赤字が嵩んで民営化しても税金の投入が必要と言われていますが、こちらを使って国有地は売却したらどうでしょうか?

メニューを開く

教えて頂きたいのですが、国立競技場はラグビーは出来ないのですね?

メニューを開く

その『三分の一』は秩父宮ラグビー場などの公共施設で、老朽化のため建て直しが元々検討されていた場所ですし、残りの三分の二は明治神宮の所有、いわば『社有地』ですよね? なんで民間(宗教法人)の所有物の管理に、どのような法的根拠で口出しするのですか?

同田貫上野介正国@六四天安門@den_thieves

メニューを開く

反対のために反対したいの? 秩父宮ラグビー場は国有地だけど、施設は今年77年目の老朽施設。神宮第二球場の土地と交換して新築って話だよ。タダで再開発に差し出すわけじゃないだろう。 そもそも公共的施設を一宗教法人の負担で維持させるってことが無茶じゃないのかな?

さだきち@sadakichi_

メニューを開く

都心の人造植樹の数十本にキーキーオギャーオギャー文句言うのに メガソーラー建設で伐採される自然林数万本には何も言わないんですね。 自然を大事にしたいんじゃない、別の魂胆があるのがミエミエです

浜居 双輪@ar_takkun

メニューを開く

原田先生は最終的にどうされたいのですか? 私は内苑維持に公金投入すべきと思うし、少なくとも今の神宮と秩父宮ラグビー場そのままとか絶対無理と思います。場所はともかく建て替え一択。 公金投入反対、建て替え反対、外苑再開発反対。では?と聞いても蓮舫さんも原田先生も答えてくれない?

ヴェルディの星@r390gt12

メニューを開く

つまり、自然保護とは関係なく、 「計画そのものが不当だ!」 というすり替えを始めたってこと? それならそれで議論しようじゃないか。 高層ビル建築を含めて、 再開発の妥当性を考えるってことだろ? この場合は、経済効率など、予想数字でしかないが、 いくらでもいいぞ。

メニューを開く

>文科省の独立行政法人JSC 意味不明。独法は独法であって国ではない。 >超特権的な行政行為 日共らしい言いぐさ。公園まちづくり制度に則ってやっているだけ。何の問題もない。

高野真 / コウヤマコト@KOYA_Makoto

メニューを開く

つまり国民の一部の人のものではないということですよね? それに公の土地なら公の組織が使い方を決めますよね? 一部の個人が決めることではないし、全体の意見のように言うべきでもない。

i234go678q10@i234go678q10

メニューを開く

「国民共有の財産」て、現状はただの有料制の野球場でしょw 原田さんはこの野球をどうすればいいと思ってんの?案は?まさか通り抜け可能な野球場とか?草野球のレベル舐めすぎですよ? >超特権的な行政行為 はい、エビデンスを是非。

ぶたげ@Buri_goki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ