ポスト

組織が顧客のためと、 耳障りのいい理念を掲げて、 はたらく人のモチベーションを 高めようとしているとき、 その根底にやりがい搾取がないか疑うこと。 組織が大切にするのは、 顧客以上にはたらく人。 #はたくみんなのニューロダイバーシティ 井の頭公園.七井橋 pic.twitter.com/l8GdHxhwJh

メニューを開く

しーやん@superseeyan

みんなのコメント

メニューを開く

そうですよね。 【豆知識】「耳障り」の「障り」についてですが、「お体に触りますよ」などのように、「支障がある」「有害だ」の意味のため、「触る」とは異なります。「目障り」などと同様、それ自体ネガティブな意味合いの単語です。ですから「耳障りのいい」は誤用ということになります。

マコト@自助グループ@macoto_1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ