ポスト

高額な医療費がかかる時に保険者に発行申請していた #高額療養費制度#限度額適用認定証 実は、#マイナ保険証 だけでなく、現行の健康保険証でも、医療機関のオンライン資格確認で利用することができます。 保険証を残そう! pic.twitter.com/68zAeRVASr

メニューを開く
保団連(全国保険医団体連合会)@hodanren

【拡散希望】 厚労省が「保険証の規定を削除する」ことについて国民の意見を募集しています。 保険証を残して!の声をぜひお送りください! public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… #マイナ保険証 #マイナンバーカード

保団連(全国保険医団体連合会)@hodanren

みんなのコメント

メニューを開く

全ての情報を出すことなく #マイナ保険証 を強制する手法に疑問があればパブコメで意思表示を。匿名でも郵送でも可能です。 public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public… 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省保険局国民健康保険課企画法令係宛て

あひるのあるちゃんAhiruno-Aruchan@ahirunoaruchan

メニューを開く

現行の健康保険証の方がメリットだらけ。マイナ保険証(マイナンバーカード)はデメリットだらけ。だから、パブリックコメントして健康保険証を残しましょう。 【関連記事↓】shinchanhitori.com/entry/book/nih… pic.twitter.com/Iumb8XE1gI

メニューを開く

私の父は、後期高齢者医療証 (保険証)で入院しましたが、 手続きしなくても高額療養費制度が 利用できて助かりました。 多分、毎年名古屋市から送付される 高額療養費還付制度の申込書で、 申し込み手続きは完了するから。 マイナカードは作る手間が煩雑なので 作らなかったけれど、不便はないです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ