ポスト

同じ症例の方もしよければ教えてください 猫、心臓疾患、雑音がありエコー血液検査で 心疾患プラス腎不全 心臓に負担がかかるから皮下輸液はしない、食事と口から水分を飲む事 で食欲増進剤のみ処方され1週間後に再診になりました 同じ様に腎臓、心臓のダブルの方、心臓の薬って処方されましたか?

メニューを開く

どうぶつの子@tukusakukengon

みんなのコメント

メニューを開く

その直後からみるみる元気になって、今日1ヶ月ぶりに病院で診てもらったら、心拍数は安定、脱水もないから点滴なしで帰ってきました。 年齢や個人差もあるし、医療ではないので、飼い主の判断と責任に委ねられるけど、うちの猫には合っているのでしょう。

クロネコ王子@L5m73sxdg987144

メニューを開く

肥大型心筋症 雑音あり 6段階中4 腎不全 ステージ3〜4 と3月に診断された6歳オス猫がいます。 腎不全の吐き気で、飲食できなくなるので、週2〜3回点滴。 心臓に負担がかからないよう最低限の点滴+吐き気止め注射。 心臓、腎臓どちらにも有効という血圧を下げる薬フォルテコールとリン吸着剤。

クロネコ王子@L5m73sxdg987144

メニューを開く

飲み薬も点滴も、その子の状態や先生によって変わってくると思いますが、どうぶつの子さんの猫ちゃんに合った治療で元気になることを祈っています。

クロネコ王子@L5m73sxdg987144

メニューを開く

点滴直後は食欲が出るけど、あっという間になくなって病院に行く。 水素水、ケイ素と色々試したけど、決め手にはならず。 吐き続けて、明日病院に行く予定だった夜、腎不全の猫が重曹クエン酸水で改善したという投稿を読んで、半信半疑で試したんですよ。

クロネコ王子@L5m73sxdg987144

メニューを開く

猫も人間も最後は同じ 口から食べれなくなったら無理やりの栄養補給は苦しませるだけですよ

さんすけ@furoyasansuke

メニューを開く

昨年末に亡くなった子が心臓と腎臓ダブルでした。 とは言え腎臓はそこまでではなかったので輸液なし。ラプロスと心臓の薬飲んでました。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ