ポスト

明治29年の「新設師旅団等位置の件」という資料を見ていたら、姫路に置かれた第10師団、当初は福知山に置かれる予定だったっぽい。となると取り壊された「陸軍の集会所」と言われてた旧福知山医師会館は偕行社として建てられたものかも。#旧軍遺構 pic.twitter.com/IEaNHMihl9

メニューを開く

BESAN@提督の園芸@BESAN_T

みんなのコメント

メニューを開く

仮に旧福知山医師会館の建物が偕行社の建物として建てられたのなら、師団司令部はどこに建てる予定だったんだろ。背後の伯耆丸は明治31年に福知山衛戍病院が建てられたけど、まだ一部の病棟が完成しただけのようだから、伯耆丸が師団司令部の予定地の候補だったんだろうか? pic.twitter.com/b8ZF5ZpqR2

BESAN@提督の園芸@BESAN_T

メニューを開く

松下孝昭(2013)『軍隊を誘致せよ: 陸海軍と都市形成』吉川弘文館 に当初は福知山に師団を置く予定が、土地買収がうまくいかず最終的に姫路に置かれたと書かれてますね

井蛙独酔人@ssIFiswVjwD5dHn

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ