ポスト

妹の友人の話を聞いた 関東は全収骨で、全ての骨を骨壺に入れる 関西は部分収骨と知らないで嫁いで 関西の小さな骨壺を出されて、全部入れてくださいと言ったが叶えられず、斎場に遺骨を残す事になったそうだ。 「骨を捨てられた」と泣きじゃくったらしい。 知らないとそうなるよなと思った。 →

メニューを開く

きよぼ&さちぼ@ぷゆぷゆ@kiyobo221004

みんなのコメント

メニューを開く

私は関東でよかったです 東京は解剖は無料でした 横浜だったら有料でした

ゆなり@yunariyunari

メニューを開く

色々あるのですね・・・。 私は辛くてまだお骨に会えてません。 いくじなしです。

ぐるくん@NpEj5HPuFGoT4JN

メニューを開く

体の部分部分のお骨を少しずつ骨壺に入れていきます。最後に施主が喉仏のお骨を骨壺に入れて頭蓋骨で蓋をして骨拾いは終わりです。

倶会一処@2ZDOU3NeKqwDIXp

メニューを開く

全収骨、部分収骨の他に 収骨なしというのもあるそうだ。 焼ききりと言って、全ての骨を焼き尽くして 骨を残さない方法だとか。 墓なんか欲しくないし 骨の処分に困らせるぐらいなら 俺が死んだら、それでいいなと思った。

きよぼ&さちぼ@ぷゆぷゆ@kiyobo221004

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ