ポスト

【日蓮宗の宗史79】 そんな日常上人だが、実は六老僧である日頂上人の父である。(妻の連れ子の父なので継父だが) だが、日常上人と日頂上人は仲が良くなかった。 最終的には日常上人は日頂上人を勘当している。(なので、日頂上人は中山門流ではない。息子なのに) #作務衣チャンネル豆知識 pic.twitter.com/7JDl1dZuRk

メニューを開く

田村明啓/作務衣チャンネル/本城寺@tamuratera

みんなのコメント

メニューを開く

日頂上人の泣き銀杏のお話が言い伝えられており、宝塔偈を銀杏の周りを回りつつ唱えておられたので、破門した中山法華経寺様では宝塔偈を敢えて余り積極的には唱えないとのお話を聞きましたが、、、。

okada ugauemon@ugauemon41050

メニューを開く

故郷の重須談所(日興上人の北山本門寺にあった談所)で、弟の重須談所初代学頭日澄上人をサポートする形で大学頭として重須字中村の庵(こちらの御寺)に住して後進の御上人方を指導されています。 生誕700遠忌の際には、真間弘法寺からも法要にいらっしゃっていたのではなかったでしょうか。 pic.twitter.com/Xgdqd08bs6

okada ugauemon@ugauemon41050

メニューを開く

勘当・・・なんということだ! 今と時代は違うのかもしれないけど・・・ 僕の父にそんなことされたら私自身生きていけなくなりそうです。 すごい時代だ。

関野泰宏@taihong7803

メニューを開く

菩提寺が正林寺です🙏 南無妙法蓮華経🙏

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ