ポスト

野菜づくりを舐めないでほしい 政府が無能すぎて どうしようもない 食料不足への対応盛り込んだ法律 参院本会議で成立 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

メニューを開く

もるすこちゃん@morusukochan

みんなのコメント

メニューを開く

一畝分の畑か稲作をし収穫した作物を貧困家庭に配布することを議員義務として課せばいいと思う。やったら分かるよ、どれだけ大変か。我が家のベランダ菜園だけでも大変だったもの。

サンショおばさん@BT99240066

メニューを開く

野菜作りは1年みっちりやっても身につかない。作物は1年に1回の勝負だから。 自然の時間に人間が合わせ、成長と異変を見分け、素早い対処をしないといけない。 10年ぐらい上手くやってる人でも作物が病気にやられて収入ゼロになることも。 急に作れと命令されてできるもんじゃない。

カタクチイワシ@aROUljVdf6x1sjv

メニューを開く

同じく農業従事者として怒りしか無いです。「食料が大幅に不足する予兆があった場合」からいつまでに指示の作物を作れと? そんなに簡単に転作できるとおもっているんかな? 罰金って? 食料不足にならないようにするのが政府の役目では?

はまむらとしゆき@BIBftkUxuxewUaL

メニューを開く

これで農地法は改正、外国人営農は食糧増産指示に従う義務はなさそう。(投資協定により) そしてChineseは相続税0。 土地を奪われたら食料生産能力自体が奪われる。 耕作放棄地のほうがまたマシという結果… 米麦大豆なんて種増産からだから2年かかるし芋は土地を選ぶ。 そもそもいくらで買う気だ。

ぽが@poyoto9

メニューを開く

その前に食料自給率上げて、農家が輝けるようにすべきでは? ものすごくわかりやすい例えの方がいらっしゃった👇👇👇 x.com/kazu8hokkaido/…

kazu(Hokkaido)∞@kazu8hokkaido

だいたいさ、スイカ屋なのにイモ屋にならないと罰金とか、名前曝すとかあり得ます? 牛丼屋なのにラーメン屋にならないと罰金とか、名前曝すとか?(笑) 日本の食糧安全保障とは、ヤクザ並みの脅迫と恐喝。

ぽんきち🐾政治の話は生活の話@nA7892NciUCPULr

メニューを開く

国会で議事中に寝てる議員集めて農作業すればいいと思う。

つ〜さん@SMZKsOehfCQ5kVu

メニューを開く

昔、北朝鮮で独裁者(金正日だったかな?)が、収穫を増やす為に米だか麦だかを植える間隔を狭くすべし!と国内に指示をして結果的にさらに不作になった事があった。自民党の物事決める老人も似たようなレベルで農業を考えているのだなと驚くし悲しくなる。😱 #自民党に任せたら没落確定

けんたろ@fukusuketopochi

メニューを開く

自公政権は消費税税率だけは食料安保の為に自国の農家に補助金を出している欧米諸国の数字を真似たがるが、🇯🇵人の食を担う農家酪農家は助けない。 pic.twitter.com/m8UCQR9k9A

大ちゃんJr.@knrqpgcU0qEjwyH

メニューを開く

特に2世の議員さんは労働の苦労を知ったほうがいい

axis_natural@axis_natural

メニューを開く

「えー、ただいま農家にイモを増産するよう、命じたところであります。断った農家には罰金を課し、応じた農家は今は季節外れなので来年に植え付けると返答を得ております。おそらく来年の秋頃には十分な収穫が見込まれるのではないかと農協からの見込みです」 うん、農家を舐めてますね

小崎真也🐾@kozaki35

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ