ポスト

今年の教員採用試験は全国の約半数の自治体で前倒しされ、6月以前の実施となりました。 民間企業に対抗するためですが、労働環境改善無しのままでは無謀な施策です。当然、効果は不明と言われていますが、25年度はさらに5月へ前倒しされる予定です。#教師のバトン #教員不足 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

高校英語教師@high_school_JTE

みんなのコメント

メニューを開く

効果不明なのにやり続けるって、学習指導要領の改訂と同じですね。#教師のバトン

メニューを開く

それでも内定時期が12月とか年明けとかなら意味ない気がする 8月あたりに出ないと

ガキさん@おかき@hiironotennsi

メニューを開く

待遇改善せずに試験だけ早めても、その後民間へ流れるだけ。アホな行政のせいで完全に詰んでます

メニューを開く

講師の人にとっては地獄ですね。 4月5月の忙しさのなかでの試験🧐

人生エンジョイライフマン@DYHE1iXkOf3u0DZ

メニューを開く

馬鹿はやめろ! 教育実習受ける前に合格が出るのか⁉️

マキマキ@m24mac3327000

メニューを開く

実施時期の問題ではない。 待遇改善こそ急務。

日本の教員さんを知って!@NpJtKL1M0qL189b

メニューを開く

倍率上げたいだけですね。公教育を守ろうとしているとは思えないです。教員定数減らしたのも教員不足数を減らすため。挙句に残業代2.5倍以上と声だけあげて消したことは報道しない。公教育を自然崩壊させるつもりでしょうね。 #教師のバトン

メニューを開く

倍率は上がるだろうけど歩留りは下がるよね。受験料取らないのに何がしたいんだろう。

スチャラカ教師@SA22Cdaytona

メニューを開く

教育実習と被る4年生も大変だな、、、 そして実習まで前倒しなら学校現場は新学期早々に悪夢だな、、、 ホント何も考えてない文科省

Fighter@kin29zin

メニューを開く

前倒しで、志願者が増えるのか…?仮に増えたとしても、民間と天秤にかけて辞退する人間も増えて、変わらないのでは…😏

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ