ポスト

「ガンダム」生みの親が語る日本エンタメ史の裏側 toyokeizai.net/articles/-/761… 「ガンダムも、シャアは最初から美形という設定だった。僕はへそ曲がりだから、あえてマスクで顔を隠した。すると富野由悠季監督が第2話の演出でさっさとシャアのマスクを取ってしまう。焦って顔を考えることになった」

メニューを開く

celtista@celtista

みんなのコメント

メニューを開く

「象徴的だったのは、庵野秀明氏。彼は学生時代から特撮やアニメが大好きで、自主的にフィルムを作っていたのだが、それが非常にラディカルで面白い。とくにインパクトが強かったのは、1987年に公開された『オネアミスの翼』。劇場で観て、とんでもないものを作りやがった、と驚愕した」

celtista@celtista

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ