ポスト

教員を名乗る垢の発信をみてて「問題は(学校などの)環境じゃなく、その子(もしくは親、家庭)にある」って考え方が一貫してるなって思った。 それだけ適応できない子が増えて、特別支援学校や学級が増えるのは、環境"にも"問題があると思うよ。

メニューを開く

ムリぽよ@WINNIET49091591

みんなのコメント

メニューを開く

「問題がその子だけにある」にしちゃうと「その子が変わるべき、変われないのが悪い」まで一直線で、それは支援や教育とかけ離れた態度でしょう。 あと、そういう考え方をしちゃうのは、教員の労働環境にも問題があると思うので、その辺も考えてみては、などと思った。

ムリぽよ@WINNIET49091591

メニューを開く

特に食生活です!添加物だらけの菓子を食べさせてるアホなデイサービスもあるし、努力不足の保護者もいる。

ビッグママ@gp565639

メニューを開く

日本の学校教育は 『先生の言う事を聞きなさい。 それで失敗しても自己責任論及び個人家庭の問題だ!』 教師は 他人に責任を押し付ける事は 常套手段 教師に 『社会は厳しい!子供のうちに理不尽に耐える能力をつけとけ!』 って言われましたけど 教師が理不尽にたえる能力が無いは合理性無しですね

moon@雑多垢@moon991499

メニューを開く

文科省?が出した不登校の理由内訳みたいなのがほとんど「学校以外」だったものね・・・ んなわけあるかーい

ム🐟ネリ⸌⍤⃝⸍ジニ@mukukor

メニューを開く

逆もまた然り、に見えてしまうんですよね。 問題はすべて学校(環境)のせい すべて学校の指導方法や対応が悪い と押し付けてくる保護者もたくさんいて… 学校側に原因がある場合ももちろんいくらでもあります。 ただ実際問題として家庭などにも問題ある場合もあるんですよね…

現役高校教員の独り言@j_kokugo_kyoin

メニューを開く

教師が自分たちの力を棚に上げているからだと思います。 ちゃんと出来る教師と全く出来ない教師といますから。

まねきねこ14y & 0y@manekineko130

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ