ポスト

9条のせいで戦えない? 防衛のために戦う権利を行使することは、全ての国がもつ権利としてとっくの昔に認められている 攻められたら何も反撃できず、やられっぱなしになるような憲法を制定している国が世界にあるわけないでしょう 9条改正は百害あって一利なしだ #改憲発議反対 @kishida230 pic.twitter.com/gY2CBYKobX

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

ホントにそう!アホか!と言いたい。🤣だから自衛隊があるんでしょ?

おはる@harukozo22

メニューを開く

戦争を放棄することは、すなわち世界平和を願い実現させて行くと言うこと。不断の努力が必要ですよね。

mirai 2021@mirai20214

メニューを開く

はな さんの解釈に同感です。 国連憲章51条は、国連が必要な措置をとるまでの応急措置として、個別的自衛権を認めている。独立国家であれば、当然有する権利である。憲法はこのような自衛権まで放棄したわけではない。(その4)ご参照。 pic.twitter.com/x5z4q4M3S3

digi yamo@digi_yamo

メニューを開く

#戦争は政治の失敗 政府には 平和を維持して 主権を守る 義務がある。 ※戦争をしない外交、※戦争に巻き込まれない外交、 pic.twitter.com/kvN6wXFBdF

しとし よこ八 (国連に、武器税の創設を@sitosiyoko8

メニューを開く

「領土争い」や「異なる価値観の国」との問題に対して「紛争の解決に武力を用いない」という憲法です。「日本が問題を解決するために戦いを仕掛ける事はない」と言っています。外国から侵略された場合は、今の憲法でも戦えます。諸外国に対しては、「反撃能力」よりも「良好な関係」が必要です。

やさぐれ Modeling Cafe@Yasagure_MC

メニューを開く

お願いです。帝国憲法75条に気が付いてください。日本国憲法は国会の二分の一以上の多数決だけで改廃可能です。…

渡海 難@Shinran_Koorin

メニューを開く

主権者の為にある国家を守る事は重要ですが、その為に軍服を着た市民や市井の市民を犠牲にしては本末転倒です。 国家運営を市民から託された為政者が対話で解決する以外に市民を守る方法はありません。 たとえ攻め込まれても、市民に殺し合いをさせず自ら敵のトップと対話で解決せよと言えるのが現憲法

大館市少林寺拳法協会@shorinjiodate

メニューを開く

9条無いから反撃出来ないと言ってる馬鹿保守達は、槍か刀か何か持って、日本の土地や水源買い漁ってる中国人と刺し違えて、本土防衛戦して来て欲しいですわ。 相手が金で買おうと武力侵攻しようと、日本本土を侵略してる事には変わり無いですから。 改憲派程、自分は戦わないからね。

緊急事態条項の前にロシア亡命@rbxj5

メニューを開く

国際法とか根拠無しに言うのやめなよ。

みかん星人計画🍊@TakaakiA

メニューを開く

我が国が戦争を放棄すると宣言しているから戦争をしない努力より世界平和実現に努力したほうが日本のためだと思いますね🥰

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ