ポスト

日常に使う言語ってだいたい「崩壊してる」と思うもののようですが、いまの日本語の崩壊は質が異なるので、誰かがちゃんと分析して示した方が良さそうです 現実との乖離が酷くなって「現実を表現できない言語」というところまで来ている 祝詞か経文みたいなものに変化してるのかも知れません

メニューを開く
ののはなさんぽ@yOPcua88XwSQrmW

返信先:@gamayauber01日本語はとっくに崩壊しています。まるで不思議の国のアリスになった気分で、目眩がする時がある。

James F. ガメ・オベール@gamayauber01

みんなのコメント

メニューを開く

序列関係の村社会の中、空気を読みながら主語のない情緒的言語を使用。 これに目をつけた統治者が広告会社を利用し、各メディアのプラットフォームを使って国民に耳あたりのよい空虚なことばを拡散し空気づくり。 SNSでは議論のできる言語能力をもたない人が感情語で攻撃。感情語の劣化が進む。

ふじ よしみ@ZgOhuGqWBQFEFkt

メニューを開く

そんな有難いものに変化しているならまだ良いのですが、呪言に近づいてきてしまっているかも

佐藤健太@kenchan_sato

メニューを開く

「祝詞」や「経文」の読み方や意味もわからない,知らない人が多い今日この頃,いかがお過ごしでしょうか。

rose history temple@rosehistory2022

メニューを開く

例「もうひとつ高い品質の造り込み」

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ