ポスト

都知事選は数千万円かかるので、 仮にドトールが今回の資金面を面倒見ていた場合、石丸陣営への資金提供の方法は「貸付」なんじゃないかなと。 政治資金規正法は「貸付」は上限なしで幾らでもできるが、俺はその手の脱法的なやり方は民主主義を歪めるので良くないと思うけどな。…

メニューを開く

渡瀬裕哉@yuyawatase

みんなのコメント

メニューを開く

まさか今のご時世で、ニコニコ手渡しってわけでもないだろうから、 相手にも迷惑がかかるかもしれないし、自分でどうやって資金提供受けたのかを公表した方が良いんじゃないかと。 古い政治ならニコニコ手渡しだと思うけどね。

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

ドトールの創業者ね。

渡瀬裕哉@yuyawatase

メニューを開く

2Fさんみたいに、出版社を間に挟んだやり方があると思っていて、著作物を(形式上)スポンサーに買い上げて頂くやり方もあるかなと思いました。 石◯さんの本、5万部売れたと言う触れ込みでしたよね。

メニューを開く

貸付ですか。 立花孝志と同じ手法ですね。 立花は2019年の参院選後から追ってますが、石丸は立花と同じ匂いがするですよね。 支持者の質も同じようなもの。 pic.twitter.com/oxXsLhScK6

ズミローメタル🤘@kanarukure

メニューを開く

石丸陣営ではなくてジャーナリストの仕事かとw

ガラケー / がらすけ@glass_case_2525

メニューを開く

俺も「一人政党支部」やろうかな🤔 んで資金管理団体作って非課税でウハウハに・・・

猫の手(キャットハンド)@sundaycathand

メニューを開く

大金が入るカバン買っとかないといけませんね

メニューを開く

それくらい持っての出馬かも? エリートサラリーマンと市長 やったらあるでしょ。

しげぞう!@wZ2Ixx5jUVb9bWg

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ