ポスト

はい。「分権」と「集権」を同時に行おうとしたのが大阪都構想であり、そのための法律が大都市法。その辺りを維新はまともに説明してきませんでした。 >そもそも、指定都市の基礎自治体機能を特別区に分割する「分権化」と府市の広域行政機能を一元化する「集権化」とは、まったく別の統治機構問題

メニューを開く
足立康史 衆議院議員@adachiyasushi

大阪都構想に関する議論は、二度の住民投票で否決されたのですから、落ち着いて検討しなければなりません。 まず大事なことは、大阪都構想の住民投票の根拠となる法律は、地方自治法の特別法である大都市法(大都市地域特別区設置法)という(実質的には)大阪のための法律だということです。…

一阪人2😎@ourosaka2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ