ポスト

週に70時間介護のような障害者の世話をし、送り迎えもし更にフルタイムで働けとか意味不明な理想論を言われたりします。 障害者の親になった途端、不老不死になれ睡眠時間も必要無くなるという事なのでしょうかね? 支援してもらおうにも支援提供者側も自分達の売り上げの事ばかりで福祉とは?状態😓

メニューを開く

リス(Squirrel,松鼠) 🇦🇺🇯🇵@FogetfulSquirr1

みんなのコメント

メニューを開く

障害児のいる家庭の離婚率は80%で、ほとんどの場合母親が育てていますね。 我が子を支援に繋げる為に奔走している母親は、配偶者やその家族から更なる精神的な苦痛を受ける事も少なくありません。 psychologytoday.com/au/blog/a-bett…

リス(Squirrel,松鼠) 🇦🇺🇯🇵@FogetfulSquirr1

メニューを開く

週35時間労働と決まってるし、介護ヘルパーさんが1日に何度も訪問してますよ。周りの動けない人の家は。

メニューを開く

🇦🇺ってそんななんなんですか?🇫🇷は福祉充実してますよ。学校タダ、住宅手当、家族手当、障害者手当、失業手当、医療費も還付されます。私はどれもお世辞になってませんが、癌患者の安楽死法案が通りそうなんで、様子伺ってるところです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ