ポスト

ブライダル業界の解説ツリー。めちゃくちゃ勉強になりました。 さぞかしゼクシィが儲かっているのかと思いきや市場縮小でゼクシィ含め誰も儲かっていない。。。? M&Aやバリューチェーンの垂直統合など業界再編は起こっていないんだろうか。小規模な事業者が多すぎるような印象があります。

メニューを開く
市川 貴之(株)アナロジー代表取締役@analogy_ichitk

最近よく他業界の方から相談受けるので、ざっくりとブライダル業界について書いてみる(連続ポスト)。 ーーー 【1】業界の全体像 (1)市場環境 若者人口減少×婚姻率低下×披露宴実施率低下×結婚式の小規模化 これらの背景から市場は縮小傾向、今でたぶん1兆円くらいだと思う。

あると🎻@新米起業家@alto_va

みんなのコメント

メニューを開く

小規模事業者が多いのは、 ・式場新規出店時の初期投資(建設費)が大きく ・投資回収に7年くらいかかるので ・一気に大量出店ができないかつ ・式場の商圏が狭く規模の経済が働きにくい などの理由からです。 M&Aや提携の事例は増えていますが、業界再編という規模ではまだ起こってないですね。

市川 貴之(株)アナロジー代表取締役@analogy_ichitk

Yahoo!リアルタイム検索アプリ