ポスト

国語だけ通っている塾、今回は外山滋比古教授の「「考える頭」のつくり方」だった いまの学生は、自分でものを考えるということがどういうことか、よく理解できていない。口ではよく「考える」ということばを使っているが、「…と思う」とか「…だろう」という時に「考える」と言っているに過ぎない。

メニューを開く

8割@laqby

みんなのコメント

メニューを開く

イタタタ。なぜか私が痛い😅 前にも、小学生に読ませるのかぁと思う 本だった時があった。 x.com/laqby/status/1…

8割@laqby

気になったので、読んでみた。 3冊でていて、特に左端が面白い。 自分視点の相対化(メタ認知)と学習活動を絡めて書いている。 自分の学習状況もモニタするメタ認知的コントロールの能力は、小学校中学年以降に徐々にできるようになり、高学年に向け著しく発達していくものとの事。 体感としても納得

8割@laqby

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ