ポスト

アメリカの若い人。 「自分達は前の世代と違って、いくら頑張ってもどうせ家すら買えないので、好き勝手にしてやる!」 と破滅的消費に走ってるそうだけど、 「今から老後の事を考えて、2000万円貯めなさい」 と言われ消費を抑え老人のような生活を送る、日本の若者に比べて人生楽しそうだなと思った

メニューを開く

ひきこうもり@Hikikomori_

みんなのコメント

メニューを開く

何だか、好きに生きて理不尽に死ぬという生き方もありかなーって思っちゃいますね。 自分も含めて、老後の金がーとか職がーとかシガラミに囚われすぎているのかなとも考えたりしてます。

とらんぐらむ@Tran_gram

メニューを開く

これ将来に備え消費を抑えて貯蓄したりNISAに金を回す程、日本の消費が抑えられてGDPが伸びず経済停滞するの本当終わってる。政府が本来やるべき事は社会保障の充実と将来不安を無くす事で、結果として消費が増えるのに。ただでさえ心配性な日本人の不安を煽ったら消費なんかしなくなるわ。政府は無能

ケータック@qaHGk8L8k7sYeJ3

メニューを開く

「隣の芝生は青い」 エンタメや推し活など日本の若者の方が楽しみは多い。 アメリカは巨大な田舎で楽しみも日本より単純です。 東京や大阪などは世界のどこよりも飲食店の数も種類も多いと感じる。 日本は楽しいよ♪ だから多くの外国人が遊びに来ているのさ!

Cat Context@catoutofcontex_

メニューを開く

米国は途上国と先進国が同居する「野生の経済」 格差が酷いちゃあそうなんだけど、路上生活者が車上生活にステップアップすることも経済成長にカウントされる。なんならそこが成長のボリュームゾーンという荒くれ感。だから快適な日本に住みながら米国に投資するのはえげつないほど合理的。

RyKawai@RyKawai

メニューを開く

日本はカン違いして言うこと聞いてると逆転アリキリギリスになるので個々人で注意が大切だわね。

南扇子088@4evDx

メニューを開く

日本人は悲観的で直ぐに守りに入る人種だと思った。そうならないように気を付けたい。

ただ歩いて話をきく人【散歩屋】@SIROCOCORAKU

メニューを開く

今は4000万円必要と言われてますね。金使え、でも老後の為に貯金しろ、ってもう無茶苦茶。これを解決する唯一の方法は老後は貯蓄がなくても大丈夫ですよ、と国民に安心感を与える事。それしかないんです。

メニューを開く

昔の人たちこそ今よりもっと貧しく不平等で様々な不安がある中で生きてきたわけで 昔の人が今の時代を見たら、人類史上最も恵まれていて誰にでもチャンスがある時代なのになんで頑張らないのかと思うだろうよ

中井はるか🌾@Hayrork

メニューを開く

90年前後のバブル景気も 「持家諦めて一生賃貸に住む代わりに消費する」ヤケクソ消費、一点豪華主義とも言われてましたね。

沖田郁雄@oki045

メニューを開く

後者だと何のために生きてるのか分からんくなりそうでしかない、少なくとも老後のための貯金稼ぐ人生なんて御免だね

ぽて@僕ヤバRT bot@pote_p_26

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ