ポスト

今の韓国ドラマとブーム初期の以前のドラマの違いの話とか、字幕の付け方のルールとか。映像の一部となることを考慮した文章には独特なルールがあるらしい(経験則と認知科学の複合したようなルール)。日本語の表現力を磨くため日々の日本語のインプットが欠かせないというのは目から鱗的。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

元の言語で書かれた文章の理解の度合いを仮に数値で100としたとき、日本語はそれ以上にできないと翻訳できないから、150とか200とかそれ以上に理解してないといけない、ということかも。弁士がやっていたことと結構似てる気がする。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ