人気ポスト

そもそもレースカーに求められるものと、大衆者に求められるものが全く別物だし、レースカーなんてボディだけ流用してほぼ中身全部魔改造みたいなフィードバックできてるように見せかけてるだけの代物なので使ってる技術スタックも全く別なのよ。 そんでこれだけ不正出してたらそりゃ怒られるわ。

メニューを開く

あゆゆん♪@ayu_littlewing

みんなのコメント

メニューを開く

あなたが求めたもの ・120km/h以下のスピードで ・安全に ・できる限り省エネで公道を走る レースでは ・120km/h以上のスピードで ・安全に ・できる限り省エネでレースコースを走る 何かおかしいですか?

あやか@ksrgayk

メニューを開く

申し訳ないが反論させてくれ レースカーに求められてるものの一部に耐久性がある その耐久性を言い換えるとどんな乗りかたしても壊れにくいってこと 今走ってる実用車は例えエンジンオイルが切れようがタイヤがパンクしようが走ろうと思えば走れるわけなのはレースがあるからなんだよな

柚子胡椒 サブ垢@YUZUpepper301

メニューを開く

F1って、一回のレースに使えるガソリンに上限があるから、これも究極の燃費開発競争でもあるんだよ。

タマらんま@tamaranma0222

メニューを開く

ガソリンエンジンに関しては成熟期にあってフィードバック出来ることは少ないですけど。EVや省エネなど発展途上にある技術体系ではレースの極端な環境での耐久性や性能をモニタリングするのはいまだ有用ですね。

メニューを開く

知らないことに首を突っ込まないって生きるうえで大切な事なので覚えておいた方がいいですよ

Telester@Nabunabu727

メニューを開く

今街中で走っているお買い物カーも、ちょっと前のレースカー並みの性能なんですけどね。

鷺尾 烏@butsubutsu

メニューを開く

軽量高剛性で効率的な車体設計に 内燃機関の燃焼効率や 電気モーターにしても高効率化って 一体どう言ったプロセスで開発されるんだろね? 理解が足りないのだよ モータースポーツの極限状態の延長線上に 省エネや安全性はあるんだけどね

メタルカタツムリ@蝸牛🍊@ddeed_rnr_35tt

メニューを開く

市販ではデチューンしていた30年前のグループAの車見てから言ってね

ぽし@poshi029

メニューを開く

クルマは実用車だけ、なんなら個人所有はワゴンか軽ワゴン、軽トラのみ バッグ類は駅ナカのワゴンセールで売ってる千円均一のみ、 コスメもダイソーとかで売ってるようなヤツ、 服もユニクロみたいなファストファッション(フォーマルはコナカとか青山で)、 実用上問題ないですよね? しらんけど

せの字@TeslaGirls@seta1128

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ