ポスト

なんか怒ってる人いたけど墓の文字にさくらんぼを嵌め込むのは直接太宰を知る先輩後輩(佐藤春夫とか井伏鱒二とか)がやってたのがお約束の様式美として受け継がれてるだけだから

メニューを開く
りのあ@Tooroporgan

太宰治 桜桃忌 墓にめり込む勢いでサクランボが供えられていて、もはや奇祭だと思う

エム@KM🏝@he_maketh_m

みんなのコメント

メニューを開く

ところがどっこい好物なんだよなあ pic.twitter.com/LfujDvVgG2

エム@KM🏝@he_maketh_m

メニューを開く

もう詳しくない人が怒るまで含めてそういうイベントぽいですよね(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠) 初めて呟き見た時から叱られてましたわ 毎年やってる前提すら知らない真に詳しい人謎い…

紅夜@aosasa

メニューを開く

普通の人は感動しそうだけど、太宰治みたいな面倒くさい人は「大して知りもしないくせに」と言いそうな感じもする

焼き鳥になったリタ サブ@Ritaofyakitori1

メニューを開く

(太宰に)散々世話を焼かされた井伏氏もやった理由が仲間内の悪ノリなのか,これぐらいは良いだろうの腹いせなのか物凄く気になるところですね(◉︎ɷ◉︎ )

紅葉(Iroha)@AK168_04

メニューを開く

桜桃忌は太宰治が亡くなる前に書いた小説『桜桃』が由来で、元々は太宰の友人らがさくらんぼをつまみ乍ら酒を呑み太宰を偲ぶ会だった様ですね。桜桃が好きだと言うのは初めて聞きましたがモモノハナが好きだった様ですし、好物の酒と味の素もお供えされていますね。確か近くには森鴎外のお墓もあるはず

🍑桜桃sakuyo🍑《どーる垢?》@Sakura03352826

メニューを開く

故人の好物を文字に詰めるところが面白いです。先輩も後輩も某太宰さん想いですね。(ジャッジは置いておいて)

メニューを開く

放置することなく日没ぐらいには回収して墓地を管理している人たちが美味しくいただきました‥だといいですね。

jumyばあ@jumygrandmam

メニューを開く

知らないことがあるのは仕方ない。 怒る前に調べよう。自戒も込めて。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

外から失礼します。恒例ですよね。わたしが学生の頃(20年以上前)にすでにやられていました。

chena bijarniya@crjatt007

メニューを開く

(太宰に)散々世話を焼かされた井伏氏もやった理由が仲間内の悪ノリなのか,これぐらいは良いだろうの腹いせなのか物凄く気になるところですね(◉︎ɷ◉︎

chena bijarniya@crjatt007

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ