ポスト

#古武道夜話 今夜の「#明鏡止水」で特にフェンシングの妙技を見た。剣道の「日本剣道形」も達人同士で行うキレがよい。ただ「活人剣(かつにんけん)」の解釈が新陰流と全く異なる。新陰流では「我が身のスキを見せ、相手を引き出して勝つ」ことを意味する。流布している「活人剣」の意味は⇛

メニューを開く

泊瀬光延@hatsusekouen

みんなのコメント

メニューを開く

禅語を現代的平和感を含めていると思われるが、新陰流は「敵に戦うことを止める自由を与える」が、敢えて掛かってくれば斬ってしまうことになる「活人」なのだ。柳生宗矩の「兵法家伝書」や他の著作にも「敵を生かす」こととは書いていないと記憶している。「敵」とは何か。そこが問題だ。

泊瀬光延@hatsusekouen

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ