ポスト

助産院で健診するみたいな感じ? 妊婦健診の補助券で補助される分だけでいいなら「母体の体重測定、血圧、検尿、子宮底長だけ」が多くなるけど、それでもよかったら今でもできます。エコーの2回、クラミジア、GBS、で医者と会うのは4回だけ。

メニューを開く
エイミー🎠💫@ghanalover2

医者が見るって必要なのかな。 助産師がメインで見てもいい気がする。 海外ではマイナニーさんとかもあって、産前〜産後までサポートしてくれると聞いた。 産科医は出産時も最後に少し来て終わりだし、健診は毎回は診なくていいのでは?

あんじゅ@Ange28obgyn

みんなのコメント

メニューを開く

機材さえ自治体とかで用意できれば、 医師にみてもらう時以外は 助産師さんで十分では...🎭😍🙏

Sikander Ali@SikanderAl730

メニューを開く

私の場合、産院での検診ですが、 助産師さんに心音を聞いてもらっただけの回もありましたね。..💝🌺👀

Sikander Ali@SikanderAl730

メニューを開く

あと、産前・ 産後の体の変化や.🌸

Sikander Ali@SikanderAl730

メニューを開く

産院での検診ですが.w💤🖤

Sikander Ali@SikanderAl730

メニューを開く

都内の人気産院でも、超音波は基本技師さんというところがあります。友人からドクターとは数回しか会わなかったと聞きました。HPみたら、希望者は胎児スクリーニングを別に予約するみたいです。

みなみ@minami_gyn

メニューを開く

コロナワクチン騒動の時も思いましたが、予防的な意味も含む医学介入に対しては「何もなかったのに医療に介入されて損した!」と捉える人が一定おりますね。自分にはなにもないものだと信じてるのでしょうね。

メニューを開く

私の場合、産院での検診ですが、助産師さんに心音を聞いてもらっただけの回もありましたね。 エコーも様子を見るだけなら助産師さんもできそう。 機材さえ自治体とかで用意できれば、医師にみてもらう時以外は助産師さんで十分では。

エイミー🎠💫@ghanalover2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ