ポスト

理系姉に修学までに身につけておいた方がいい力って何?って聞いたら ・ひらがなカタカナ全部読み書き ・短文でいいので文章を読んで理解できる ・数には番号と数量があると理解している ・アナログ時計が読める ・板書ができる と返信があり泣きそうになっている うちの子ひらがなすら全然読めない…

メニューを開く

arisa@4y♂+2y♀@ariSababyboy

みんなのコメント

メニューを開く

こくごだいすきたっけえええええええ!!!!! #ad amzn.to/3zkx8N9

arisa@4y♂+2y♀@ariSababyboy

メニューを開く

年長になっても平仮名はおろか●▲■すら書けなかったけど一応偏差値65の高校行けて理系の実験で賞とってるワイがいるよ大丈夫。早くからそろばんやるのオススメだよ。

ぽんぽん@pon_mama_pon

メニューを開く

これ使ってみてほしい😂 pic.twitter.com/luDpzu1b9r

えり@4y4m♀️@taitai300

メニューを開く

姉「こくごだいすき」で読みは短期決戦、書きはのんびりで、なまえを書いてからしりとりゲームで書かせたり、年長最後に50音を何分以内に書けるかをやってたかな…」 姉の育児うますぎて泣きそう

arisa@4y♂+2y♀@ariSababyboy

メニューを開く

時間の件は意識して伝えるような話し方にします 参考になります うちは、ワークやるときに 問題文を自分で読むようにさせていて 何をやる問題なのか 問題文が理解できるようにしています

mymom19@38w→4y@mymom191

メニューを開く

カタカナもって厳しいですーー😱😂こういうの自分で考えて生活に自然に取り入れて知育できるお姉さますごい…。

メニューを開く

レベル高すぎじゃないですか😇😇 現在年中息子、文字もほぼ読めないしもちろん書けないです😭 スマイルゼミやらせてますけど効果はまだ現れずです。。

ほぼオカリナなワーママ@George5145

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ