ポスト

【追記】 昨日の国民健康保険料が高いとのツイートですが、区役所に問い合わせた結果、間違いは無いそうです。 横浜市では今年度から基礎額、料率がダブルで大幅に上がったそうです。 所得を嘘ついてる等の指摘を受けましたので、基準総所得金額(2人分)載せときます。 pic.twitter.com/QL2vLp6jpq

メニューを開く

衛生🇯🇵chuuritukoku🇯🇵@ccllee_yaoki

みんなのコメント

メニューを開く

私も横浜市個人事業主ですが 高くてビックリしました😟 昨年と比較して(左が昨年) 所得割料率と均等割料率が こんなに上がってます🥲 pic.twitter.com/G18CfHGmcx

nishiki_neko@nishiki_neko

メニューを開く

国保の場合、この所得500万当たりが一番きつい。恐らく上限近くの保険料でしょうか。国保料には上限があるのである程度所得が上がると負担の割合が軽くなるけど…。事業されているようなので各種業界の健康保険組合を探してみてはどうでしょうか。

uchisan@uchisan6

メニューを開く

私も横浜市民ですが、総所得500万強で約72万の通知が届きました。年金と株の所得のみです。 基礎額、料率ダブルで大幅に上がったからなのですね。 問い合わせしようと思っていたので助かります。 それにしても高すぎる(^◇^;)

メニューを開く

お二人の世帯の基準総所得金額の合計 5,093,250円より、横浜市の「保険料簡易試算表」で保険料を計算すると859,720円になります。 この差は何なのでしょうね? city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki… pic.twitter.com/0VtMKS4IMq

メニューを開く

嘘の指摘というのは収入が500万ってなってたからですね。所得が500万だったのですね。国保は本当に高くつきます。特に病院に行かないで済んでる人にはやるせない額ですよね。年齢性別問わず、病人にはありがたいです。

🌸🌸🌸はじめ🌸🌸🌸@a4NEGCheVoT0iqU

メニューを開く

たくさん取られている分所得税、住民税が安くなりますね。

ふとし@futoshi88888

メニューを開く

いずれにせよ個人事業者は税金高いですねぇ。

美智子@YURIKO5627

メニューを開く

横浜は高すぎるんですよね

メニューを開く

サラリーマンの感覚だと年収って控除前の総支給(個人事業主で言う売上)を指すけど、個人事業主の感覚だと利益を指す場合が多い気がします。 混乱を招くので税金の話をする時は収入と所得は混同するべきでは無いです。

メニューを開く

収入と所得の区別もつかないままSNSに自らバカさを晒してツッコミを受けるても自らの過ちを認めない。役所に問い合わせて迷惑をかける。世の中の仕組みをもっと勉強してからSNSしろよ。国保が高いのに腹立つのはわかるがな。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ