ポスト

①上川〜白滝 ②朱鞠内〜名寄 ③出雲横田〜備後落合 ④佐伯〜延岡 …など、普通列車の本数が少ない区間の当時の本数が気になります。

メニューを開く

🇫🇷⭐マッドまつ丸@madmatsumaru

みんなのコメント

メニューを開く

佐伯~延岡はなんと7往復の普通列車で6本は客車。重岡、市棚始発の区間列車あり。 非電化でそれ以外は気動車、重岡に準急日南が、直見に急行第2日向が停車。 通過駅と寝台設備もある日南線全線走破愛称なし夜行普通列車は、上り日向長井、重岡停車、下りは佐伯と延岡以外は全て通過している。

駅鉃・つかさは世界を旅する◆@TsukasaRibbon23

メニューを開く

木次線は八川駅発着の便と準急1本の停車がある。客車自体は3割弱と少ないが、矢川始発の客車もあるのが特筆できる。準急は計3本で全て気動車、山陰方面夜行2本山陽方面夜行1本というやや使いにくいと思われるダイヤ。

駅鉃・つかさは世界を旅する◆@TsukasaRibbon23

メニューを開く

深名線は全区間が普通種別。 1本の直通を除き区間運転含めて4往復のみ。名寄から天塩弥生までの区間列車が2本あるね。実用性のある深川からの接続がある列車は4本のみ。意外にも全てが気動車で客車運用はないね。

駅鉃・つかさは世界を旅する◆@TsukasaRibbon23

メニューを開く

上川~白滝は意外にも夜行列車があったことを除けばあまり変わらないね。 ただ、廃止になった中越に上下線準急石北が停車、白滝は1本の急行大雪と特急おおとりが通過、旧白滝駅は時刻表上にはないね。あと、旭川名寄遠軽を通る循環準急旭川なんてのがある。

駅鉃・つかさは世界を旅する◆@TsukasaRibbon23

メニューを開く

あと岩泉線・山田(山)線も。

🇫🇷⭐マッドまつ丸@madmatsumaru

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ