ポスト

単位重量でみても1匹あたりでみても,帰還困の渓流周りにいる芋虫やミミズに含まれている放射性物質の濃度が群を抜いて高い.芋虫の多くは春-夏に出てきて,ミミズは年中でてくるのかな.イワナ/ヤマメはこればっかり食べているわけではないけど... pic.twitter.com/TvzKp4a15Q

メニューを開く

K. Shozugawa@sunbaiman

みんなのコメント

メニューを開く

環境省による水生生物の調査はこちら.カワゲラなんかも高いんですけどね... env.go.jp/jishin/monitor…

K. Shozugawa@sunbaiman

メニューを開く

日常生活の自然な放射能より高いと云う事ですか?

山﨑 近太郎@KAZU1962YAMA

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ