ポスト

📸宝厳院庭園⑤ なので、パンフレット等の公式な庭園の説明としては“室町時代に策彦周良が作庭”とありますが、この庭園の原型は妙智院だった時代⇨近代の実業家/資産家の別荘の時代に形作られたもの。 『旧妙智院庭園』は江戸時代に発刊された《都林泉名勝図会》にも掲載された名所でした。⇨ pic.twitter.com/LuWYMZd1no

メニューを開く

日本庭園情報メディア『おにわさん』@oniwastagram

みんなのコメント

メニューを開く

📸宝厳院庭園⑥ しかし明治維新の後、廃仏毀釈の起こった時代に荒廃。 その後この地を手に収めたのは、近江商人・外村宇兵衛(参考:『秘伝・鈍穴流「花文」の庭』)。 近江五個荘を拠点に京都や全国で商売を営んだ外村家は現在も京都に「外与」「外市」さんなど「外」の名を継ぐ企業を残します。⇨ pic.twitter.com/gvN1rEVBGY

日本庭園情報メディア『おにわさん』@oniwastagram

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ