ポスト

海底資源の存在とその膨大な規模は20年前から語られていた。 今回はその推定精度が上がり、更に既存技術で商業ベースの採掘を目指すと言う朗報。 本土遠方の海底資源で採算が取れるようになるとは、技術の日進月歩を感じる。 x.com/livedoornews/s…

メニューを開く
ライブドアニュース@livedoornews

【調査】レアメタル豊富な「マンガン団塊」、南鳥島の深海に2億トン以上密集 news.livedoor.com/article/detail… 世界的に供給不足が心配されるコバルトは国内消費量の約75年分にあたる61万トン、ニッケルは約11年分の74万トンと推計。日本財団などは2026年にも大規模な採取を始め、商業化に乗り出す方針。 pic.twitter.com/YUfPV73J9Q

時間泥棒@timethief_ideal

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ