ポスト

ということで、今川検地で有名ない大福寺のある静岡県三ヶ日町をGoogleマップで見てたら、 なんと「荒神山」と言う地字で、銅鐸が出土していて驚く!! 突線紐なので、弥生後期のもの 三遠式銅鐸は好きなんですよねぇ〜 ⬇️詳細はコチラ bunka.nii.ac.jp/heritages/deta… pic.twitter.com/cU2uPgxzqj x.com/elpadrido1213/…

メニューを開く
よふかし🇯🇵🇺🇦(趣味•研究垢)@elpadrido1213

あー、大福寺に関連する論文を9割読み終えたぁ 頭吹っ飛びとそう‥ あとは朝比奈新さんの2稿 とりあえず、先行研究のほとんどが間違えてだらけで マトモなのは、臼井進氏•大山喬平氏ぐらいかな しかし、朝比奈新さんが荘園研究として、戦国以前の大福寺の沿革を解明されてて助かる泣

よふかし🇯🇵🇺🇦(趣味•研究垢)@elpadrido1213

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ