ポスト

これ読んでからの今日、笑って済む程度で済んだから良かったけどタッチフットといえどもラグビーって交錯プレー多めやしスピード強度上がると「万が一」より全然怪我のリスク高そう。なんか手軽な1日保険とか持ってた方が良い救急箱の中身とか、頭の片隅に入れときたいので良かったらお知恵を下さい🍧 x.com/sikanokazo9/st…

メニューを開く
Bclub(ビークラブ/長岡京市のラグビークラブです)@sikanokazo9

ビークラブのメンバーから紹介頂きました。京都府内のラグビー部のある学校に担架を寄付したいという、学内スポーツにおける安全対策支援に向けた取り組みです。中高スポーツの安全対策について現場の声を是非ご一読ください。camp-fire.jp/projects/view/…

Bclub(ビークラブ/長岡京市のラグビークラブです)@sikanokazo9

みんなのコメント

メニューを開く

んー、練習会に何回か来るような人はスポーツ安全保険かければ?って話になってきます。ちなみにラグビーであれば1800円/人のコースで保険期間は年度内(4月-3月)。(過去の経験より) あとは…知識を得ておくのも必要で、今ならセフティーアシスタントもwebで講習受講可です(続く)

笹錦@sasaboss

メニューを開く

おっしゃる通りです!「非接触型ラグビー」で接触はかなりの確率で起きます。しかもヘッドキャップはまずしてませんし。 自己責任とはいえ、スポーツコミュニティと安全管理は切り離せないと思います。 怪我の予防の観点と発生時の対応など取り組まないといけないですね

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ