ポスト

納得感! 惨憺たる状況に折れた自分が光明を見出したのも、当時合格者が増えていた弁理士だった。切符があればここから脱出できる!と蜘蛛の糸に見えた。 結果的に合格できなかったが、あの数年間で自分が分かり、選択肢が増えて(二度と無理な超ハードワークがあって)今がある。 20代の写真がない😭 x.com/cornwallcapita…

メニューを開く
ボヴ@cornwallcapital

低コミュ力と高学力を併せ持つX民的な層が恐らく98年からの超氷河期就職で最も甚大なーWWⅡでのポーランド的なー被害を被ったとの理解なのだが、00年代以降のロースクール創設や公認会計士試験合格者拡大は、彼らに対し国家政策として垂らされた蜘蛛の糸のようなものだと当時強く思ってたな。

チャック子@eisukeeguchi

みんなのコメント

メニューを開く

ロースクールって、初回は合格率高かったが以降下がり、当初のLS出たらほぼ合格なんて嘘 金の掛かるLSより、旧試&予備試験組に優秀層が流れ、LS維持出来なくなり、有名校でもLS廃止 三振制もあり借金作ったアホが発生とか目も当てられない

まずみろ⚜️UTMS@mazmiro1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ