ポスト

○備忘録 検相する際は、検相器をブレーカーの二次側ではなく一次側に接続して実施しましょう。 ブレーカーの二次側で配線の順番を入れ替えて、逆相にしている可能性(ブレーカーの一次側が正相とした場合)があります。 動力設備は相順を間違えると損傷する恐れがあるので、要注意ですね😇 pic.twitter.com/WthODboYbq

メニューを開く

電気マニア@denki_33

みんなのコメント

メニューを開く

別にこのツイート大した内容でも無いのに、今までの備忘録に比べて少し伸びてるの何でやろ🤔? 検相器が皆好きなんですかね🔄 フォロワーも少し増えたけど、鍵垢だったり全然ツイートしてなかったり、電気と全然関係無い垢の人だったり、何でフォローして頂けたのかよー分からんね•́ω•̀)?

電気マニア@denki_33

メニューを開く

ブレーカー二次側付近の電線で検相するなら大丈夫な気もしますが、負荷設備付近の電線で検相すると間違いそうですね。 動力設備を逆相にする場合、手持ちのシーケンスの本では、負荷設備(モーター等)の端子台で配線を入替えてるようです。 検相する位置がポイントなのかも🤔 何か上手く説明出来ない... pic.twitter.com/M4qsksdPCz

電気マニア@denki_33

Yahoo!リアルタイム検索アプリ