ポスト

【資福寺跡】 慈雲山資福寺は 鎌倉幕府の重鎮であった長井氏の 第三代時秀により 弘安年間(1278-1287)に創建されます。 開山は鎌倉建長寺の大休禅師。 土塁が巡らされた範囲は 200m四方に及んだとされ 東北有数の規模を誇るとともに 出羽の禅問の中心地でした。 (つづく…☺️) #米沢高畠の旅2024 pic.twitter.com/MHWVuh3WYY

メニューを開く

山内ニコ@Nicoritard

みんなのコメント

メニューを開く

「どうして資福寺は 米沢から離れたここに?」 という疑問が浮かび… 夏刈は伊達郡と置賜郡を結ぶ街道 (小坂峠ー七ヶ宿ー二井宿峠)の 要衝であったから、 という可能性に辿り着く。 愛姫の輿入れルートと同じだ😳‼️ 加えて 郡庁の地(高畠町小郡山)が近い 川の合流地点で肥沃な土地 なるほど🧐 pic.twitter.com/9n7CD3Z9us

山内ニコ@Nicoritard

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ