ポスト

夏野氏自ら怒りのコメント投下してて草 そんなことあるんだ pic.twitter.com/l6nwRJRmJR x.com/izutorishima/s…

メニューを開く
Torishima / INTP@izutorishima

角川公式が「コメントすることはありません」と言ってた記事ってこれかぁ…… 有料なので読めないけどマジでランサムウェアで身代金請求されてるっぽい?気になる 【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容 newspicks.com/news/10160526/… pic.twitter.com/ahZbnYh7DF

Torishima / INTP@izutorishima

みんなのコメント

メニューを開く

プレジデントオンラインの編集長氏が『個人的には、犯人側を有利にさせる報道は控えたほうがいいと思います。メディアは犯人側の発信を完全無視したほうがいい。それは今の時代には不可能なのですが、「なぜこれまで他社が深い情報を出してこなかったのか」も理解してほしいです』と

Torishima / INTP@izutorishima

メニューを開く

これは良い。報道の自由は確保しつつ、しっかり損害賠償も生じる、で良いのではないでしょうか。報道はやっぱり止められないし、民主主義国家で止めるべきではないので(嫌なら当事者側が情報流出を徹底すべき)

賢木イオ🍀AIイラスト@studiomasakaki

メニューを開く

昔のメディアには「これを報道すると社会にどういう影響を与えるのか」を考える人がちゃんといたんだがなぁ。 伊達に社会の木鐸を掲げて無かった。 今のメディアにはいないのか。

カワハギ@berberbell

メニューを開く

業務再開しているから身代金払っているんじゃねと言われているケースでも実際は払っていないとかね それをもう払っているんじゃねというのはジャーナリストじゃなくて手先ですわ

トゥルッロ@NostalgicTrullo

メニューを開く

KADOKAWA側の声明で「払ってない」と言い切ってるものが無い以上払ってる可能性が高いので一番犯人を利してるのはKADOKAWAだろ むしろその事実を報道して金を払ったKADOKAWAを世論で袋叩きにして企業側に金を払うことによるレピュテーションリスクを再認識させる方が今後の犯人の利を害する行為だろ

メニューを開く

危機管理の将来共有として個から公まで注意して欲しい案件。知恵を結集したいな。

ヨッシャーはるさめ@yossher_halsame

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ