ポスト

発達障害の可能性もありますよ。本来特別支援学級に入れるべきレベルですね。ただ父親が参観してるなら一喝したほうが早いですね。自分は妻に「授業参観は声掛けNG」と言われましたがこの手は叱ります。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

子どもたちからはモデルのように見える5Jさんの容姿で、昭和の正しいおじさんのお叱りを受けたら、ビシッと背筋が伸びるのでは? 逆にそれでも私語が止まらない子は、普通の子と一緒の教室で学べない何らかの障害があると判断できるので、リトマス試験紙ですね。

メニューを開く

どちらにせよこのままは本人も先生も周りの子供にも良くないので 先生と何話したらいいか皆さんの意見読ませてもらってます ここまで反響がある事にまだ救いを感じてます 沢山の方が考えてくださってる

メニューを開く

発達障害の意味もろくにわかっていないのに、なんでも問題行動をみると発達障害にしないでください。発達障害者はそれらの偏見に迷惑しています。

メニューを開く

今は発達障害だけでは支援学級には入れないんですよ。他にも障害がないと入れません。それだけ発達障害の子が増えています。怒った先生にキレる親が増えてますから、怒るという親御さんは貴重ですね。

korirakkuma1103@korirakkuma1103

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ