ポスト

ジェンダーさんは、広いトイレじゃなくても良いと思います。 多目的トイレという名前になった理由は、ベビーカーや歩行器など使ってる人が入りやすい用に、名前変えたのです。 元々は、障害者用トイレ。 日本語わかるかな?広いトイレじゃないと困る人用のトイレが多目的トイレ。 ジェンダーは(続く) x.com/maholo_matthew…

メニューを開く
まほろ@毒吐きペシミスト@maholo_matthew

返信先:@Reika8833多目的トイレはトランスのためにもあるので、堂々と使ってほしい。 車椅子の方をダシに使って女子トイレに入る理由にしないでほしい。ガッツリ女に寄せて着飾ってるだけで背格好とかが男なら、女性は大体戸惑うよ。

まいな@Lime0730

みんなのコメント

メニューを開く

ジェンダーさんは、生まれ持った性のトイレに入れば、話は丸くおさまる。 骨格から男だ、女だってわかるし。 障害者がいなければ使っていい、って言う認識も間違ってないけど遅いんだよね。健常者で入ってる人。 障害者って、トイレ行きたい⇒探す⇒行く、に時間がかかることを知って欲しい

まいな@Lime0730

メニューを開く

日本語わかるかな?は攻撃的ですね。

まほろ@毒吐きペシミスト@maholo_matthew

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ