ポスト

四年三組のはた。紹介されてからずっと観たかった作品ようやく鑑賞。これはすごいドンピシャでストライク。この作品私大好き。小学生の子どもが主人公の等身大ドラマ。日活児童映画ってとてもいい雰囲気ですね。出会いと別れ、子どもたちがそれぞれ悩みながら成長する。最後はほっこり温かい。良い!!

メニューを開く

丼が運ばれてくるまでしばし待つ@rebashio1490

みんなのコメント

メニューを開く

また「ガミガミ先生」もいいんですよね。オイラは小学生の頃に一度見て、大人になってから再見したパターンですが、年齢相応で映画の印象が結構変わります。ただどちらの視点でも「いい映画だなー」と思いましたですよ。 日活児童映画では「先生のつうしんぼ」も痛快で面白いですよー^^

つく-だやま/ZQDYM@zqdym

メニューを開く

四年三組のはた。主人公のゆう子ちゃんがクラスメートの京子ちゃんのマネして靴下左右別々を履いて登校するシーンや、喜びに前転するシーン(パンツは見えるけど決してお色気というわけではない)など。いかにも子どもと言った感じの所作がとても良かった。

丼が運ばれてくるまでしばし待つ@rebashio1490

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ