ポスト

宝塚記念の外ラチだけど、やはり1965年有馬記念のシンザン凄いのよな。 ボコボコな馬場の内側をシンザンに走らせるため、⑥ミハルカスの加賀騎手は大外にもっていくんだけど、④シンザンの松本騎手はさらにその外、ラチ沿い1頭分から突き抜ける。シンザンが消えたシーン pic.twitter.com/BUhjXaod4K

メニューを開く

咲来さん@@sakkurusan

みんなのコメント

メニューを開く

これはモノクロで分かりづらいですが、歴代の有馬記念の映像を見ると冬場の芝生が進化していて、最近のは12月でも青いのがよく分かります。

うちのかめぞう@kamezo_voltz45

メニューを開く

誰かがやると思った(笑)

望月祐太(本名)@fatkuntod

メニューを開く

当時実況を担当していた フジテレビの 鳥居滋夫アナウンサー(当時)が 「シンザンがいない!! シンザンがいない!!」 と絶叫していた

奈良孝光@takamitsu1155

メニューを開く

長生きするね

つなかび&つなブシGeneral@tunakabigene

メニューを開く

伝説のシンザンコース!

試された大地より@lovehurusato2nd

メニューを開く

長生きするだけあるな 確かに

メニューを開く

シンザンが消えたとは言ってないな

づちゃづちゃ@duchaduchaz

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ