ポスト

モーツァルトは初心者向きとか、ストラヴィンスキーは上級者向きとか、耳にする事がある。 僕の高校の後輩が初めてハマったオーケストラの曲は春の祭典だった様子。 実は僕もモーツァルトは眠いと思っていたところでハマったのがデュトワさん指揮の春の祭典のCDだった。…

メニューを開く

大野晃平@koheicor

みんなのコメント

メニューを開く

めっちゃわかる。 中高校生まではモーツァルト眠い、ベートーヴェンラストしつこいで、ハマったオケ曲は春の祭典やら惑星やら。 春祭は中学の教科書に載せた方がいいと思うのよねー。 音楽の歴史は近現代から遡った方が好きになれるんではって思う派です (それはそうと例の件お世話になりました)

田名部有子@tnbyuuko_sax712

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ