ポスト

こういう時こそ「ヒステリックな反科学」を嗤う人たちに言いたいんだけど、日本人の根深い科学不信はこういうことの積み重ねで醸成されてるんだと思うよ。お国や学者は自分たちを守ってくれないという確信に近い。 / “政府がPFAS摂取許容量を決定、「緩すぎる」のパブコメ…” htn.to/289CqVMkfC

メニューを開く

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

みんなのコメント

メニューを開く

→これで後年何らかの健康被害が生じても、立法の不備も行政の不作為も企業責任も不問にされ、何十年と争った裁判で運よく勝てたとしても賠償金その他は出し渋られて民草からも銭ゲバ扱いされるわけでしょ。「科学的に」判断したら、おカミの言うことなんか信じてもバカ見るばかりだということになる。

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

メニューを開く

「お国や学者は自分たちを守ってくれないという確信」 いわゆる「反ワクチン」系の人が出てくる根本的な原因がこれなんですよね、子宮がんワクチンにしても、コロナワクチンにしても。 「なにかあったら国が責任取って面倒みるし賠償もするし科学者も謝るから心配すんな」と言えばいいのに。

すいか@pear00234

メニューを開く

アスベストが欧米で危険視されたとき日本政府は無反応だったんだよな。官製人災だ。韓国語には官災という言葉があるそうだが、日本語に輸入したい。

メニューを開く

それまでの閣議決定方式によるパブリックコメント(意見公募)を2006年の改正行政手続法の施行(2005年公布)によって法制化したにもかかわらず初心を忘れて形骸化。来年で法制化20年。

rose history temple@rosehistory2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ