ポスト

>交通法規を軽視して自転車感覚で乗る利用者を減らすための工夫として、利用者が座席に座った際に、両脚が車両をまたがない設計にした お客様お客様!!困ります!!あーっ!!!そこは運転免許証の提示を!!あーっ!!!困ります!!あーっ!!お客様!!あーっお客様!! news.yahoo.co.jp/articles/44cf2…

メニューを開く

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

みんなのコメント

メニューを開く

正直事故のあいやすさとか考えたら原チャと何が違うのかよくわからんのだけど、なんで免許いらんの......?

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

メニューを開く

法律のすり抜け方が本当に上手くてびっくりする。 こんなんが無免許で車道走るとか正気じゃない。 高速走るやつまで出る始末。早く規制すべきだよこんなん。 news.yahoo.co.jp/articles/bb47e…

てぃーがーさん 9Y+7Y@tieger2023

メニューを開く

原動機付自転車として免許必須、ヘルメット必須にすればいいだけです。歩道を走行したければ電動アシスト自転車に乗れば良いし、あるいはこの原付もどきに歩道モードをつけても良いが車道を走らせるしか歩行者の安全は担保できません。

俳句箱@HaikuChomei

メニューを開く

何が怖いって免許不要って事は道交法を知らないって事。 平気で歩行者用信号に従ったり、右左折の優先順位無視したり、信号無視して横断中の歩行者に突っ込んでくる。 まあ、信号無視は免許あるなしに関わらず話にならんが。幼稚園で教わる事だしな。

うさぽん@usa_pon

メニューを開く

じいちゃんばあちゃんが乗ってる 電動のカートっていうんかね? 人の歩く速度くらいしかでん乗り物 それくらいの速度にしたらどうなんだろうか? 人の歩く速度程度なら セグウェイなんかもアリだとおもうが。。。

変なおじさんとこの鶏さん@rbThMPnzhPMQfTz

メニューを開く

時速20キロと時速30キロ、エネルギーで見れば倍以上小さいですからね 電動アシスト自転車の24キロよりもスピードが出ないというのもあります というか自転車なら交通法規を軽視するだろ、みたいなこの記事は何???自転車もちゃんと信号とか守ろうね

ネオ@aokiji17

メニューを開く

昔の原付バイクのCMで「足を揃えて乗れるんです」ってのがありまして

あすままま@mikaduki0621

メニューを開く

原付のスクーターと何が違うのかを解説していただきたく…。

ゆきこ@hideset

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ