ポスト

長屋王の祟り(最近のはむしろ「長屋王の呪い」といわれてる例のが多そうだけど)からの連想で… 菅原道真、平将門、崇徳天皇の三人をあわせて「日本三大怨霊」と言い出したのっていつ頃からだろうか、と最近気になっているところ。 おそらくそんなに古くはなく、ここ20〜30年くらいでは…?とも。

メニューを開く

ミサンザイ 『江戸ー明治神武天皇図図鑑』「天皇を旅する本」@katsunomisanzai

みんなのコメント

メニューを開く

wikiの履歴をみると「日本三大怨霊」が立項されたのは2017年6月27日とあってちょうど7年前くらい。 ウェブで検索するとゼロ年代には使われている例がヒットする。が2007年刊『跋扈する怨霊』(山田雄司、吉川弘文館)のキャッチは「長屋王、菅原道真、平将門、崇徳院…。災いなすものたちの系譜を探る

ミサンザイ 『江戸ー明治神武天皇図図鑑』「天皇を旅する本」@katsunomisanzai

メニューを開く

初めまして。 1986年出版の小説版『デジタルデビルストーリー』で崇徳院が日本最強の怨霊と設定されました。 翌1987年『蒼夜叉』(著/高橋克彦)にて崇徳院が主題となっています。 私が崇徳院を怨霊として強く意識したのがその頃だったかもです。 複数ある漫画版『雨月物語』も一助となったのやも。 pic.twitter.com/wK08u9sHKr

オヒョウ@2024=漫画483/文字本402@griffons_11

メニューを開く

初めまして。オススメで拝見したので、少し参考になればと。 2000年前後に買った神道関連の本を持ってるのですが、その中では三大怨霊のお話は触れられてません。 将門公に関する記述が2枚目(柏書房・日本の神様読み解き事典)と3枚目(学研・神道の本)にあるぐらいです。 pic.twitter.com/jcFLKBn1NW

堀部 健和🏰単行本②巻7/26(金)発売!@takeo_horibe

メニューを開く

たぶん年代的に私の尊敬する荒俣宏さんの『帝都物語』のヒットがブームの発端かと思います。しかし怨霊と恐れられたのは事件発生当時である800年前〜1000年以上前、平安時代から(長屋王はさらに古く平城京時代ではないかと)当時の権力者たちは邪魔な人間を排除した場合、祟られるのを恐れたんですね

荒井道彦@写真家兼コラージュ作家 Michihiko Arai@Arai_Michihiko

メニューを開く

三大なんとかって、インパクトがあるのかもしれませんね。 三種の神器とか、三人よれば文殊の知恵とか…。 3つに入ると他のものより知名度が上がる気もします。

紫雲瞳月(相模の猿)🐵😸@aupochi

メニューを開く

日本人は「3」が好きなのです そして三つめは、「何それ?」というものが良く来るのがよくあること にしても長屋王って賃貸住宅業界の王様みたいだよな と名前を聞く度思う。そっちの恨みの方がもはや大きいのでは?

レギャン@Legian2469

メニューを開く

逆説の日本史で、既に三大怨霊だった記憶

たーーーーっ(੭˙o˙)੭@pD1epkuzfNKcluN

メニューを開く

30年前にもその3人は「三大怨霊」でしたよ。確か40年前もそうだったと記憶しています

y2_naranja@🍊ナランハ#CtrlZ@y2_naranja

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ