ポスト

乾球温度は顕熱を表し、湿球温度はエンタルピーに概ね従います。つまり両者が分かると蒸発潜熱がどれくらいかも分かります。気圧が一定ならば水蒸気量と蒸発潜熱も比例関係にありますから絶対湿度も求まりますし、乾球温度から飽和水蒸気量も求まるので結果的に相対湿度も算出できるんです

メニューを開く

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

みんなのコメント

メニューを開く

これを使って乾球温度、湿球温度、絶対湿度を使った座標平面に水の蒸気圧曲線を描き加えた「(湿り)空気線図」というグラフが作れます。私が普段使っているのは縦軸が絶対湿度、横軸が乾球温度、斜め軸が比エンタルピーを表す「モリエ線図(x-h線図)」ですね。はい、アイコン背景のがそれです pic.twitter.com/oSyjktwro8

照本稲美 a.k.a. 工業熱力学たん@ThermoDynam_tan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ