ポスト

A罫、B罫の「罫」、そういえばなんて読むのかと尋ねてきた人がいた。大学ノートではよく見ていたが、読み方は知らなかったらしい。視覚語のような感じ?同じ場面でよく見るが、読まずに済ましている漢字って探せば他にもあるかも。

メニューを開く

拾萬字鏡🐦@JUMANJIKYO

みんなのコメント

メニューを開く

封筒の「緘」とか。 子供の頃に不思議だったのが,入園料の料金表の「小人」ですね。 電気製品のスイッチの「入/切」も読み方は分からない。

Lingvenko@lingvenko

メニューを開く

総菜売り場にある「白飯」、文字からすると「しろめし」ですが買うひとは読んでないです。まさに視覚語。 脳内では「はくまい、ごはん」ですよね。(これ金田一秀穂先生がテレビでいってました)

きのりん@CJ_C9H7N

メニューを開く

虫屋さん界隈での『鞘翅』 会話では「ショウシ」,「さやばね」,「エリトラ」派が混在してるけど,おたがい敢えて調整したり統一したりすることもない. 文書中にはほぼ同義の『翅鞘』も同頻度で出現している.音読させればたぶん全員「シショウ」だと思う.

←(🔴🔵)@6IOOI9

メニューを開く

よく案内状とかに 「於 第一ホテル 鳳凰の間」 とかあるけど、この「於」も、何と読むべきかわからない。 訓読みすれば「おいて」なんだろうけど。

でもち2.0@demochi_2

メニューを開く

磁歪の「歪(音)」とかは読まずに済ましてる人多いですね。意味だけで伝わるので読みを意識していないようです。

馬のゆい@umanoyui

メニューを開く

想像ですが、外国から2種類の罫幅のノートが導入された際(日本はそれまで縦書きだった)、当時の業界が直訳しちゃったのではと思います。

快速特急_ひのえ鳥(SKE名:まちゃぴん/ラジオ名:チェックメイト)@Checkmate_Aichi

メニューを開く

駐車場の「月極」とか読めなかったなぁ。

isoo@isoo_

メニューを開く

・文字は知っていて(特殊かもしれない)読み方を知らないが状況等から意味が分かる ・読み方は知っているが、複数ある読みのどれが適切か分からない ・そもそもその文字を知らないが経験から意味を類推できる みたいに分類できるのかな

ひかりがほしい@dayflowerdream

メニューを開く

「目で見る速読」で、活用👍 …そのうち、読み、が??? 若しくは、テケトー読みのまま 大人になってシマッタ💧われ。。

メニューを開く

ケイセンでワープロで変換するようになって覚えました 当時はインクリボン

お受験マスター@ojuken_master

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ