ポスト

祖父が漁師してたので耳が痛い話ではあるんですが、確かにそうなんですよ… ブチ切れたら何するかわかんないような荒くれ者とかガタイの良いおっさん共が集まってるから、資源保存とか正論でも自分達に旨みがない事提案したら何されるかわかんない。ハブられたら命に直結するし… x.com/argentange_112…

メニューを開く
アートマン@argentange_1121

しょっちゅう書いてるけど、欧米の大規模資本による水産業と違い、日本の水産業は自然の恵みに感謝して共存しながら操業してるみたいなイメージで誤解してるけど、日本の水産業ってかなりクソで獲り尽くすことばかり考えてるし、中国人がどうのみたいなイメージ戦略で誤魔化すから本当にゴミ。

Rikko/RN.戻ってきた人妻@curiorikko

みんなのコメント

メニューを開く

一応、自分達が利益得られる程度に“みんな”で獲れる分は続くよう見守ろうね!的な意識は生まれるけど、あくまでマクロ視点で生態系とか正直考えてない。 祖父とか釣具のゴミを平気で沖に出てる間海に投げ捨てちゃうしさ… オキアミとか腐るからと一気にドバッと流し捨てたりね、色々見ちゃったよ

Rikko/RN.戻ってきた人妻@curiorikko

メニューを開く

自分が最近読んでる“サカナとヤクザ”で日本の漁業の問題点の一端について書いてますね。反社との繋がりや、旧ソ連から密漁を見逃してもらうのと引き換えにスパイ行為を行っていたレポ船の存在など…日本の漁業の近代化の遅れの原因にはこういうことがある、と著者は喝破しています。 pic.twitter.com/mr2N05s9it

とさっぽ(いろいろ)@TUGUMISAMA1

メニューを開く

密漁だって半分ほどは漁師がやってるんだよね。 素人が密漁するとニュースになるのに、漁師が漁業法や水産資源保護法を破る=密猟してもまったくニュースとして流れることが無いし。

花果山@あつ森@lmstuf

メニューを開く

誰かに獲られるくらいならいまたくさん捕りたいという考えの人ばかり 来年のこととか関係ないし 儲かったときは口をつぐんでます 不漁のときはタヒにそうだ助けてけろって言います うちの地元もそう

平日狭いんです@xjfb314

メニューを開く

というか漁獲量が割り当てられた特定のエリア内で、漁業権を持つ同業他社(他の漁師)と奪い合う仕事なので、漁協で最低限のことを決める以外は横の繋がりすら希薄ですからね。 まずは大規模化して、小さなムラの中で小競り合いしてるのをどうにかしないと将来は無いと思います。

Airport_Terminal_7@airport_7

メニューを開く

昔、糸満の漁師がやり過ぎて、界隈に糸満海人出入り禁止の海が多かったそうな

スギヤマ@bitcoinjpyen

メニューを開く

漁師というより水産業の行政の問題なんでしょう

メニューを開く

考え方が大量生産大量消費が流行っていた時代のまま取り残されてるんですよ。 資源が少なくなってきてるなら、少ない漁獲でいかに高く売るか。 自分のとった魚に対してどんな付加価値をつけるか。 それができないから、量でカバーしなければならないんです。

メニューを開く

ウナギが年々減っていく理由これか…

メニューを開く

もうちょっと魚が高く売れて少ない漁獲量で安定した生計が成り立つんなら両立とか考える余裕もできるんだろうけどねえ

IWANORI@8Iwanori

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ